W
1 - 20 ( 50 件中 ) [ / 1 2 3 / 次→ ]
[PR]-
Walls have ears.
壁に耳あり。 - 解説
- 周囲に人がいないと思っていても、どこで誰が聞き耳を立てているか、わかりはしない。密談はとかくもれやすいこと。
- 類似の英語
- Fields have eyes, and woods have ears.
- 類似の日本語
- 壁に耳あり障子に目あり
-
Walnuts and pears you plant for your heirs.
クルミの木と梨の木は子孫のために植えるもの。 - 解説
- クルミも梨も成長が遅く、収穫できるまでには長い年月を要するという意味。
-
Want is the mother of industry.
貧困は勤勉の母。 - 解説
- 必要に迫られると、誰でも必死になって働くという意味。
-
Wanton kisses are keys of sin.
みだらなキスは罪を犯すもとである。 - 解説
- キスを相手に一旦許すと後はずるずると自分のからだのすべてを許してしまうことになりかねないという意味。
- 類似の英語
- Do not make me kiss, and you will not make me sin.
- 類似の日本語
- いちゃつきゃ臍つく / 手が入れば足も入る
-
Wanton kittens make sober eats.
いたずら好きの子猫も真面目な親猫になる。 - 解説
- いたずらばかりして落ち着きのない子どもも、大きくな'れば、ごく当たり前の大人になることをたとえていう。
-
War, hunting, and love are as full of trouble as pleasure.
戦争と狩猟と恋愛は、喜びと同様苦しみに満ちている。 - 類似の英語
- War, hunting, and love have a thousand troubles for their pleasure. / Of honey and gall in love there is store. / Love is a sweet torment. / Love and envy make a man pine. / Love goes never without fear. / Love is full of trouble. / The course of true love never did run smooth. / Who may woo but cost? / Love's beginning is fear, middle sin, and end grief and annoyance.
- 類似の日本語
- 恋には身をやつせ / 恋の重荷
-
War, hunting, and love have a thousand troubles for their pleasure.
戦争と狩猟と恋愛は、その喜びを得るために千の苦しみを味わう。 - 類似の英語
- War, hunting, and love are as full of trouble as pleasure.
- 類似の日本語
- 恋には身をやつせ / 恋の重荷
-
Waste not, want not.
むだせずば事欠かず。 - 解説
- 賛沢とむだをいましめることば。
-
We live and learn.
生きて学ぶ。 - 解説
- 一生の間に人間は世の中のいろいろなことを経験するという意味。
- 類似の日本語
- 亀の甲より年の功 / 長生きはするもの
-
We must learn to walk before we can run.
走る前にまず歩き方を習わなくてはならない。 - 解説
- 高度なことをしようと思えば、まずその土台となる基本をしっかりと身につけなくてはならないことのたとえ。
-
Wedlock is a padlock.
婚姻は南京錠である。 - 解説
- 結婚すると、頑丈な錠前のかかった牢に入ったも同然で、簡単には逃れられなくなることのたとえ。
-
Well begun is half done.
始めよければ半分できたも同じ。 - 解説
- 物事は順調にスタートできれば、その後も比較的順調に進むことが多いという意味。
- 類似の日本語
- 始め半分
-
What can you expect from a hog but a grunt?
豚にはブーブー鳴く以外何を期待できようか。 - 解説
- 豚に上品な鳴き声を期待できないように、野卑な人間に上品な言葉使いや振る舞いを期待するのは無理な話という意味。
- 類似の英語
- You cannot make a silk purse out of a sow's ear. / You cannot make a crab walk straight.
-
What can't be cured must be endured.
癒すことのできぬものは忍ばねばならぬ。 - 解説
- どうにもならぬことは我慢しなければならないという意味。
- 類似の日本語
- あきらめが肝心
-
What goes up must come down.
上がるものは下りねばならない。 - 解説
- 高いところへ上がったものは、いずれ下りてこなくてはならないという意味。
-
What is bred in the bone will not out of the flesh.
骨にしみ込んだものは体から抜けない。 - 解説
- 持って生まれた性質は変わらないというたとえ。
- 類似の英語
- Though you cast out nature with a fork, it will still return. 性質はくまでで投げ棄てても、まい戻ってくる
- 類似の日本語
- 三つ子の魂百まで
-
What the eye does not see the heart does not grieve.
目で見ないものを心が悲しむことはない。 - 解説
- 知ればこそ腹も立ち、悲しくもなるが、知らなければ平気でいられるという意味。
- 類似の日本語
- 知らぬが仏
-
When a man is full of lust, his womb is full of leasing.
男が情欲でいっぱいになると、その心はうそで満ちている。 - 解説
- 自分の情欲を満たすためなら、虚言を弄しても女性を口説き落とそうとする男の心理状態を述べたことわざ
- 類似の英語
- When the heart is full of lust, the mouth's full of leasings. / Jupiter laughs at lovers' perjuries. / Lovers' vows are not to be trusted.
- 類似の日本語
- 一生添うとは男の習い
-
When love puts in, friendship is gone.
恋愛が入り込むと友情がなくなってしまう。 - 解説
- 友人同士の二人が同一の異性に恋をするとお互いが恋のライバルとなり、その結果友情が損なわれてしまうという意味。
- 類似の英語
- Love and lordship like no fellowship. / Scepters and suitors hate competitors.
- 類似の日本語
- 恋になまじ連れは邪魔
-
When one door shuts, another opens.
一方の扉が閉まれば他方の扉が開く。 - 類似の英語
- where one door shuts, another opens. / That one will not, another will.
- 類似の日本語
- 捨てる神あれば拾う神あり / 合縁奇縁 / 縁は異なもの味なもの
1 - 20 ( 50 件中 ) [ / 1 2 3 / 次→ ]
[PR]A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | Y | Z |