H
1 - 20 ( 40 件中 ) [ / 1 2 / 次→ ]
[PR]-
Habit is second nature.
習慣は第二の天性。 - 類似の日本語
- 習い性となる
-
Half a loaf is better than no bread.
半分でもパンのないよりはまし。 - 解説
- 現在手にはいるもので我慢せよといういましめ。
- 類似の日本語
- もらうものなら夏でも小袖
-
Handsome is that handsome does.
りっぱな行ないの人こそ美しい。 - 解説
- 容貌の美しさよりも、りっぱな行ないの方が大切であるという意昧。
- 類似の英語
- Beauty is but skin deep. 美貌も皮ひとえ
- 類似の日本語
- みめより心
-
Happy is the bride that the sun shines on.
晴れの日の花嫁は幸いなり。
-
Happy is the country that has no history.
歴史のない国はしあわせである。 - 解説
- 歴史というものが人間の悲劇や罪悪の記録であるならば、そのような歴史のない平和な国は辛福であるという意味。
-
Hard cases make bad law.
難事件が悪法を作る。 - 解説
- 法律上やっかいな裁判が法の運用の例外や法解釈のこじつけをもたらし、結果として特に問題のない法律まで悪法にしてしまうということ。
-
Hard words break no bones.
きつい言葉だけなら怪我はない。 - 解説
- いくらむごい言葉で罵倒されても、ぶたれないかぎり体にはこたえないという意味。
- 類似の日本語
- げすは槌で使え
-
Haste is from the devil.
急ぐのは悪魔ゆずり。 - 解説
- むやみに急ぐのは、悪魔のやり方である。何事も急いでやろうとすると、うまくいかないということ。
- 類似の英語
- Haste makes waste.
- 類似の日本語
- 急いては事を仕損じる
-
Haste makes waste.
急ぐのは無駄のもと。 - 解説
- 急いで事をすませようとすると、とかくしくじることが多いという意味。
- 類似の英語
- Haste is from the devil.
- 類似の日本語
- 急いては事を仕損じる
-
Hasty love is a sudden vengeance.
急いでした恋は急に復讐に変わる。 - 類似の英語
- Hot love, hasty vengeance.
- 類似の日本語
- 恋いた程飽いた / 近惚れの早飽き / 思えば呪う / 可愛さ余って憎さが百倍 / 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
-
Hasty love is soon hot and soon cold.
急ぐ恋は熱しやすく冷めやすい。 - 類似の英語
- Hot love Is soon cold.
- 類似の日本語
- 恋いた程飽いた / 惚れた腫れたは当座のうち / 近惚れの早飽き / 熱いものは冷めやすい
-
He gives twice who gives quickly.
すみやかにあたうる者は二度あたうるに等し。 - 解説
- 救助の手をさしのべることが早ければ効果は二倍になるという意味。
-
He is the best general who makes the fewest mistakes.
あやまちのもっとも少ないものが最上の将である。 - 解説
- 人間はみなあやまちをおかすものであるが、その過誤の少ないものが賢者であるという意味。
-
He laughs best who laughs last.
最後に笑う者が笑いの最上。 - 解説
- 気早に喜んではいけないといういましめ。
- 類似の日本語
- 初めの勝ちはくそ勝ち
-
He loves me for little that hates me for nought.
何でもないことで私を嫌いになる人はちょっとしたことで私を好きになる。 - 解説
- ある人にとっては人を好きになるのと嫌いになるのとは紙一重であるという意味。
-
He never loved well that hated for a trifle.
ちょっとしたことで人を憎む者は、人をよく愛する者ではない。
-
He should have a long spoon who sups with the dedevil.
悪魔と食事するものは長いスプーンを使え。 - 解説
- 悪がしこい人間に接するときは用心しないと危険だというたとえ。
-
He that buys land buys many stones; he that buys meat buys many bones.
土地を買う者は石ころを買い、肉を買う者は骨を買う。 - 解説
- 土地を買えばじゃまな石ころがついてくるし、肉を買えば食べられない骨がついてくる。ものを買うときは、厳密に必要なものだけを買うわけにはいかないということ。
-
He that goes a-borrowing goes a-sorrowing.
借金する者は後悔する。 - 解説
- 借金をすれば、悲哀を味わうことになる。借金で一時しのぎをしても、返済のために再び苦労しなくてはならないということ。
- 類似の英語
- Neither a borrower nor a lender be.
-
He that has love in his breast has spurs in his sides.
胸に愛を抱く者は脇腹に拍車をかけられているようなものだ。 - 解説
- 愛する人の元へは、一刻も早く会いたいために、できるでけ速く辿り着こうとするもの。さらには、愛する人のためならどんなことでも勇敢にできるものだという意味。
- 類似の英語
- A willing mind makes a light foot. / A wrlling mind makes a hard journey easy. / Where your will is ready, your feet are light. / Labour is light where love does pay. / Love makes cowards courageous. / Love makes one fit for any work.
- 類似の日本語
- 惚れて通えば千里も一里 / 思うて通えば千里も一里 / 逢いたいが情、見たいが病
1 - 20 ( 40 件中 ) [ / 1 2 / 次→ ]
[PR]A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | Y | Z |