E

1 - 20 ( 28 件中 )  [ / 1 2 / 次→ ]

[PR]
Early to bed and early to rise makes a man healthy, wealthy and wise.
早寝早起きは健康、富裕、賢明となる道。
類似の日本語
早起きは三文の得

East is East and West is West and never the twain shall meet.
東は東、西は西、両者相見えることなし。
解説
東洋文化と西洋文化は、一致点が見い出せないほどものの見方や考え方が異なっているということ。

East, west, home's best.
東へ行こうと西へ行こうと、わが家が最高。
解説
East or west, home's best. ともいう。人はまだ見ぬ土地に憧れるが、結局、どこへ旅しようと、自分の家がいちばんよいということ。
類似の英語
Home is home though it's never so homely. / Home is where the heart is. / There's no place like home.

Easy come, easy go.
楽に入るものは楽に出ていく。
解説
Come easy, go easy. ともいう。苦労しないで手に入れたものは、すぐ手元から離れていくという意味。
類似の日本語
悪銭身につかず

Eat to live, not live to eat.
生きるために食い、食うために生きるな。
解説
Live not to eat, but eat to live. ともいう。健康のためには程よい食事をとらなければならないが、まるで食べるために生きているように、むやみに大食いをしてはならないという意味。

Eavesdroppers never hear any good of themselves.
立ち聞きする者は愉快な話を耳にせず。
解説
Listeners never hear any good of themselves. ともいう。人の話を陰でこっそり聞くと、自分のことでかんばしい評判は聞かないものである。だから、立ち聞きなどするものではないということ。

Empty vessels make the most sound.
空の入れ物がいちばん大きな音をたてる。
解説
中身の入っていない容器ほど、叩けば大きな音がする。頭が空っぼの人間ほどよくしゃべることをたとえていう。
類似の日本語
空樽は音が高い

Enough is as good as a feast.
腹いっぱいはご馳走とおなじ。
解説
空腹を満たす食事は豪勢なご馳走に劣らずうまいという意味。
類似の日本語
足るを知れ

Enter upon love when you will; but give over when you can.
恋は自分が恋をしたいと思う時に始めよ、しかしその恋に終止符を打ちたいならば、それができるチャンスが来た時にすかさずそうすべきだ。
解説
恋を始める場合は、比較的自分の思い通りに都合のよい時に恋をスタートさせることができるが、一方現在の恋に終止符を打ちたい場合は相手のこちらに寄せる深い思いや、あるいは深まった関係上、そう簡単に自分の都合のよい時に相手が別れることを承諾してはくれない。だから、恋を終わりにしたいのなら、何かの折、たとえば何かのことで喧嘩をしたとか、あるいは相手が何かこちらに迷惑をかけた時に、そのチャンスを利用して別れ話を持ちかけよという意味。
類似の英語
A man has free choice to begin love but not to end it.
類似の日本語
惚れられたが不祥 / 悪縁契り深し / 腐れ縁は離れず

Even Homer sometimes nods.
ホメロスも居眠りすることがある。
解説
名人にも失策があるというたとえ。
類似の日本語
弘法も筆の誤り

Even a worm will turn.
虫けらでも向きなおる。
類似の日本語
一寸の虫にも五分の魂 / 八つ子も癇癪

Even the weariest river winds somewhere safe to sea.
いかに長い川もいずれは海に流れ込む。
解説
苦しみも悩みも、いずれは終わるものであるというたとえ。
類似の英語
It is a long lane that has no turning. いかに長い道も曲り角にくる
類似の日本語
待てば海路の日和

Every Jack has his Jill.
どのジャックにも似合いのジルかいる。
解説
Every Jack must have his Jill. ともいう。誰でも最後には似合いの結婚相手が見つかるという意味。
類似の日本語
破れ鍋に綴じ蓋

Every cloud has a silver lining.
どの雲も裏は銀色。
解説
黒い雲の裏側は太陽の輝きで銀色に映えているはず。不幸にくじけず禍を転じて福になすべく希望をもって努力すべきだというたとえ。
類似の日本語
苦は楽の種

Every dog has his day.
犬にも得意のときがある。
解説
どんなにみじめな暮しの人間でも、一生のうちにはいつか楽しいときがあるものだというたとえ。

Every law has a loophole.
どの法律にも抜け穴がある。
解説
その道の専門家から見ると、どんな法律にも抜け道があるということ。

Every little helps.
わずかでもみな役に立つ。
解説
小さなことでも、積み重なると、大きな結果につながるという意味。
類似の英語
Many a littl makes mickle.
類似の日本語
塵も積もれば山となる

Every man for himself, and the devil take the hindmost.
みんなわれ先に、びりは悪魔に捕まれ。
解説
われ勝ちの競争を繰り広げるときに便う決まり文句。

Every man has his price.
人にはみな値段がある。
解説
人はみなお金に弱いから、相応の額で買収できるという意味。
類似の日本語
地獄の沙汰も金次第

Every man is the architect of his own fortune.
誰もが自分の運命の建設者。
解説
自分の運命を決めていくのは他ならぬ自分である。今日の努力や選択が明日の自分を形づくっていくということ。

1 - 20 ( 28 件中 )  [ / 1 2 / 次→ ]

[PR]
A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W Y Z

このページの先頭へ