相互リンクサイト
141 - 160 ( 862 件中 ) [ ←前 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次→ ]
"; } else { echo "[PR]"; } ?>-
They love the face, not the grace.
人が愛するのは顔であって心の美しさではない。 - 解説
- 人が異性に引かれるのは、多くの場合、まずその容姿であって、心の優しさや美しさは、二の次であるということ。
- 類似の日本語
- 煙も眉目よい方へならでは靡かぬ
-
There was never a foul love nor a fair prison.
恋にきたない恋はなく、また牢獄に美しい牢獄というものはない。 - 解説
- 常に恋は花のように美しく、刑務所は陰気でうす汚れた感じのするものであるという意味。
- 類似の英語
- No love is foul nor prison fair. / No prison is fair nor love foul.
-
There is no time like the present.
現在にまさるときはない。 - 解説
- やらなければならないことを延ばすなといういましめ。
- 類似の英語
- Never put of till tomorrow what can be done today. きょうなしうることを明日までのばすな / Procrastimtion is the thief of time. 遅延は時間泥棒である / Take time by the forelock. 時間は前髪でつかめ
- 類似の日本語
- 思い立ったが吉日
-
There is no royal road to learning.
学問に王道なし。
-
There is no rose without a thorn.
トゲのないバラはない。 - 解説
- 世の中に完全な辛福はないというたとえ。
-
There is no place like home.
わが家にまさるところなし。 - 類似の日本語
- わが家楽の釜だらい
-
There is no love lost between them.
二人の間に失われた愛はない。 - 解説
- (1)二人はお互いに深く愛し合っているので、愛は決して失われることはないという意味。(2)二人はもともとから愛し合っていないので、失われるべき愛は始めからないという意味
-
There is no love like to the first.
初恋に勝る恋はない。 - 解説
- 初恋は最も新鮮で素晴らしく、最も強く印象に残っているという意味。
- 類似の日本語
- 本木に勝る末木なし
-
There is no fool like an old fool.
老人の馬鹿ほど馬鹿なものはない。 - 解説
- 同じ馬鹿でも老人の馬鹿ほど厄介なものはないという意味。
-
There is no accounting for tastes.
たで食う虫も好きずき。 - 類似の日本語
- 趣味は説明の仕様がない
-
There is many a slip between the cup and the lip.
コップを口にもっていく間にも、しくじりがある。 - 解説
- もう一歩というところで、よく失敗するものであるというたとえ。
- 類似の日本語
- 港の口で船やぶる / 好事魔多し
-
There is love under a fustian petticoat as well as under a silk farthingale.
恋は、シルクのアンダースカートの中ばかりでなく、木綿のペチコートの中にもある。 - 解説
- 恋愛は宮廷などの上流社会だけでなく、一般庶民の社会にも同様に生まれるという意味。つまり、恋はどこにでも生まれるということ。
- 類似の英語
- Love lives in cottag_es as well as in courts.
- 類似の日本語
- 色に上下の隔て無し / 恋に上下の隔て無し / 高いも低いも色の道 / 恋路には王位とても隔て無し
-
There is but one step from the sublime to the ridiculous.
嵩高とコッケイは一歩の差。
-
There are as good fish in the sea as ever came out of it.
にがした大魚は海にいくらでもいる。 - 解説
- 逸した好機はふたたび来ないなどと絶望してはならないというたとえ。
-
The woman who deliberates is lost.
ためらう女は負ける。 - 解説
- 言い寄る男に対してはっきりと拒否しないで、あいまいな態度をとる女は結局負けてしまうものだという意味。
-
The weakest goes to the wall.
弱いものは押しのけられる。 - 類似の日本語
- 弱肉強食
-
The way to a man's heart is through his stomach.
男の心への道は胃袋を通して。 - 解説
- 男性の心をしっかり捉えたいと思ったら、おいしいごちそうを作って、食べさせるのがいちばんの早道であることのたとえ。
-
The voice of the people is the voice of God.
民の声は神の声。 - 解説
- 民衆の声には真実があり、為政者は謙虚に耳を傾けなくてはならないということ。
-
The unexpected always happens.
予期しないことは常に起きる。 - 解説
- 世の中はいつ何が起きるかわかりはしないという意味。
- 類似の英語
- Nothing is certain but the unforeseen.
- 類似の日本語
- 一寸先は闇
-
The tree is known by its fruit.
木は実によって知られる。 - 解説
- 人は見かけや言葉ではなく、実際に何をするかによって評価されるというたとえ。
141 - 160 ( 862 件中 ) [ ←前 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次→ ]
"; } else { echo "[PR]"; } ?>A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | Y | Z |