相互リンクサイト
741 - 760 ( 862 件中 ) [ ←前 / <= 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 => / 次→ ]
"; } else { echo "[PR]"; } ?>-
Best is cheapest.
最高のものがいちばん安い。 - 解説
- 最高級の品物は値段も張るが、品質がよく、たいていは長持ちする。だから、一見価格は高いようでも、長い目で見れば安くつくことになるということ。
- 類似の日本語
- 高かろう良かろう
-
Believe not all that you see nor half what you hear.
見たことを全部信じてはならぬ、聞いたことは半分も信じてはならぬ。 - 解説
- 人の話は半分ぐらいに割引きして聞けという意昧。
- 類似の日本語
- 話半分見て四分の一
-
Beggars cannot be choosers.
ものもらいはより好みせず。 - 解説
- 助けを受ける立場にあるものは身勝千な欲望を出すことはできないという意味。
- 類似の日本語
- 窮鳥枝をえらばず。もらいものに苦情
-
Beauty is in the eye of the beholder.
美は見る人の目のなかにあり。 - 解説
- 美には客観的な基準があるわけではなく、見る人が美しいと感じれぱ、それが美であるということ
- 類似の日本語
- 面々の楊貴妃
-
Beauty is but skin-deep.
美貌も皮ひとえ。 - 解説
- うわべの美しさよりも心の美しさの方が大切だという意味。
-
Beauty draws more than oxen.
女の美しさは牛よりも引く力が強い。 - 解説
- 女の色香には、男を引き付ける強烈な魅力があること。
- 類似の英語
- One hair of a woman draws more than a hundred of yoke of oxen.
- 類似の日本語
- 女の髪の毛には、大象もつながる / 秋の鹿は笛に寄る / 女の足駄にて造れる笛には秋の鹿寄る
-
Be just before you are generous.
寛大である前に公正であれ。 - 解説
- やりたいことをやる前に、まずなすべきことをなさねばならないという意味。
-
Barking dogs seldom bite.
吠える犬は滅多に噛まぬ。 - 解説
- 日頃むやみに人を威したり大言壮語する人間は、いざとなると、たいてい何もできないことのたとえ。
-
Bad news travels fast.
悪しきニュースはすぐひろまる。 - 解説
- 不幸な出来事や悪い噂は、よい話よりも早く世間にひろまるということ。
- 類似の日本語
- 悪事千里を走る
-
Bad money drives out good.
悪貨は良貨を駆逐す。 - 解説
- 名目価値が同じで品位の高い貨幣と低い貨幣がある場合、誰もが価値のある前者を手元に残したがり、主として後者が流通するようになる。また、このことから、質の悪いものが質のよいものを圧倒することをたとえていう。
-
Attack is the best form of defense.
攻撃は最大の防御。 - 解説
- The best defense is a good offense. あるいはOffense is the best defense. ともいう。敵の攻撃から身を守るためには、逆に攻撃をしかけるのが最も有効な方法であるという意味。
-
Ask no questions and hear no lies.
貿問しなければ嘘を聞かされることもない。 - 解説
- Ask no questions, and be told no lies. あるいは、Ask me no question, I'll tell you no lies. ともいう。返答に窮したときに切り返す決まり文句。
-
As you sow, so shall you reap.
播いたからには自分で刈らねばならぬ。 - 解説
- 自分がしたことには、自分で責任を負わなけれぱならないことのたとえ。
- 類似の英語
- As you make your bed, so you must lie in it.
- 類似の日本語
- 播いた種は刈らねばならぬ / 自業自得 / 因果応報
-
As you make your bed, so you must lie on it.
床ののべ方がわるければ寝心地もわるい。 - 解説
- 自分の無責任な行為から生まれる結果は自業自得の報いで、がまんしなければならないというたとえ。
- 類似の日本語
- 身から出たさび
-
As truth gets hatred, so flattery wins love.
真実は恨みを買い、お世辞は愛を獲得する。 - 解説
- 相手の欠点や過ちなど本当のことを正直に話すと、相手が感情を害してかえって恨みを買う場合がある。それとはちょうど反対に、相手にお世辞を言うと気分を良くして、いろいろと情をかけてくれることがあるという意味。
- 類似の日本語
- 信言美ならず / 美言信ならず
-
As the day lengthens, so the cold strengthens.
日が長くなるにつれ寒さは強まる。
-
As good be hanged for a sheep as a lamb.
どうせ首をくくられるなら子羊より大羊を盗め。 - 解説
- 悪事をはたらくからには大きいことをやれという意味。
- 類似の日本語
- 毒を食らわば皿まで
-
As a tree falls, so shall it lie.
木が倒れるとそのまま横たわる。 - 解説
- 死期が迫ったからといって、長年の信念や習慣を変えてはならない、というたとえ。
-
Art is long, Iife is short.
芸術は長く、人生は短し。 - 類似の日本語
- 少年老い易く学成り難し
-
Appetite comes with eating.
食欲は食べているうちに出てくる。
741 - 760 ( 862 件中 ) [ ←前 / <= 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 => / 次→ ]
"; } else { echo "[PR]"; } ?>A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | Y | Z |