相互リンクサイト
481 - 500 ( 862 件中 ) [ ←前 / <= 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 => / 次→ ]
"; } else { echo "[PR]"; } ?>-
Kissing goes by favor.
キスは好意に従う。 - 解説
- キスするのは好意を持っているからである。比喩的には、人のために何かするのは、好意の表れであるということ。
-
Kings have long arms.
王の腕は長い。 - 解説
- Government have long arms. (政府の腕は長い)ともいう。権力者の力は、遠い所まで及び、不可能と思われるものまで手に入れるということ。
-
King arthur did not violate the refuge of a woman.
アーサー王は女の避難所を侵害しなかった。 - 解説
- 勇者は暴力で女性の口を封じたりはしないものという意味。
-
Kindness will creep where it cannot go.
愛情は立って行けない場合には這って行く。 - 解説
- 人は愛情をあからさまに相手に示し得ぬときはこっそり知らせるものであるという意味。
-
Kind hearts are more than coronets.
やさしい心は宝冠にまさる。
-
Kill not the goose that lays the golden eggs.
金の卵を産む鵞鳥を殺すな。 - 解説
- 目先の利益に目がくらんで、元も子もなくすようなことをしてはならない、というたとえ。
-
Keep your wind to cool your pottage.
自分のスープをさますために息をとっておけ。 - 解説
- 黙っていなさいという意味。
-
Keep your tongue within your teeth.
舌を歯の内側に入れておけ。 - 解説
- 軽率な言辞を慎めという意味。
-
Keep your shop and your shop will keep you.
店を守れ、そうすれば店が守ってくれる。 - 解説
- ささやかな店であっても、手慣れた商売を続けていれば、食べるのに困ることはないということ。
- 類似の日本語
- 商いは牛の涎 / 知らぬ呉服商売より知った粉糠商い
-
Keep thy feet dry, thy mouth moist.
足を乾かしておけ、口は濡らしておけ。 - 解説
- 足を水に濡らさずに暖かくしておくこと、口を水で濡らして冷ましておくこと、これが健康の基であるという意味。
- 類似の日本語
- 頭寒足熱
-
Keep the pot boiling.
鍋をたぎらせ続けよ。 - 解説
- ふざけ騒ぐのを続けよという意味。
-
Keep no more cats than will catch mice.
鼠を捕らない猫まで飼うな。 - 解説
- 役に立たない人間まで養う必要がないことのたとえ。仕事のできない者を雇っておくことはできないし、働く意欲や手伝う気持ちのない身内もただ食わせておくわけにはいかない。
-
Keep a thing seven years and you'll always find a use for it.
七年取っておけば何でも使い道がある。 - 解説
- 不要と思われるものでも、性急に処分しないで取っておけば、いつか役に立つ時が来るという意味。
- 類似の英語
- should know a man seven years before you stir his fire.
- 類似の日本語
- 破れ鍋も三年置けば用に立つ
-
Justice pleases few in their own house.
自分の家で正義を喜ぶものは少ない。
-
Jupiter laughs at lovers' perjuries.
ジュピターは恋人たちの偽りの誓いをあざ笑う。 - 解説
- 恋する者は、往々にしてその場限りの一時的な偽りの誓いを立てるものであり、あまり当てにならないという意味。
- 類似の英語
- Lovers' vows are not to be trusted. / When the heart is full of lust, the mouth's full of leasings.
- 類似の日本語
- 一生添うとは男の習い
-
Judge not, that ye be not judged.
なんじら人を裁くな、裁かれざらんためなり。 - 解説
- 人を批判したり裁いたりすれば、やがて自分も裁かれることになるから、けっして人を栽いてはならないという意味。
-
Judge not a book by its cover.
表紙で書物を判断するな。 - 解説
- いかに表紙の美しい書物でも、内容が俗悪でつまらないものがあるから、よく読んでからでないと良否はわからないということ。人でも物でも外見だけで判断してしまってはいけないといういましめ。
- 類似の英語
- All is not gold that glitters. 光るものかならずしも黄金ならず
- 類似の日本語
- 人は見かけによらぬもの
-
Jouk and let the jaw gae by.
身を屈めて奔流に君の体を乗り越えて行かせよ。 - 解説
- 時流に屈せよという意味
-
Jam tomorrow and jam yesterday, but never jam today.
明日もジャム昨日もジャムだけど、今日はジャムなし。 - 解説
- 単にjam tomorrow ともいい、いつもお預けになる楽しみのたとえ。
-
Jack would be a gentleman.
ジャックでも紳士になれる。 - 解説
- 世人に軽んじられている者でも立派な紳士になれるという意味。
481 - 500 ( 862 件中 ) [ ←前 / <= 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 => / 次→ ]
"; } else { echo "[PR]"; } ?>A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | Y | Z |