相互リンクサイト
21 - 40 ( 862 件中 ) [ ←前 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次→ ]
"; } else { echo "[PR]"; } ?>-
You cannot make a silk purse out of a sow's ear.
豚の耳から絹の財布はできない。 - 解説
- 粗悪な材料から優秀な製品はできない。生まれつきできのわるい者をすぐれた人間に仕上げることはできないというたとえ。
- 類似の日本語
- 瓜のつるになすびはならぬ
-
You cannot make a crab walk straight.
蟹にまっすぐ歩かせることはできない。 - 解説
- 蟹は横にはうのが当たり前で、まっすぐに歩かせるのは無理に決まっている。生まれもった性格は変えようがないことをたとえていう。
-
You cannot lose what you never had.
持ったことのないものは失うこともない。 - 解説
- もともと自分のものでなければ、失うはずもないということ。
-
You cannot have your cake and eat it (too).
ケーキは食べるか取っておくか、どちらかだ。 - 解説
- ケーキは食べてしまって、しかも取っておくというわけにはいかない。食べれば、当然、なくなってしまう。両立が不可能なことをたとえていう。
-
You cannot have it both ways.
両天秤かけることはできない。 - 解説
- 態度を暖昧にしてすませられる問題ではないことのたとえ。
- 類似の英語
- A door is either shut or open. / You cannot run with the hare and hunt with the hounds.
-
You cannot get blood out of a stone.
石から血は引き出せない。 - 解説
- stone はturnip (カブ)ともいう。冷たい人間から温かい援助は期待できないことをたとえていう。
-
You cannot get a quart into a pint pot.
1パイント容器に1クォートは入らない。 - 解説
- 容器に容量以上のものを詰め込むことはできない。さらに、もともと無理なことを望んでも、実現できるはずがないことをたとえていう。
- 類似の日本語
- 一升入る瓢は海へ行っても一升
-
You cannot fare well but you must cry roast meat.
人はご馳走を食べると焼肉を食べたぞと大声で触れ回らないと気がすまない。 - 解説
- 人は自分の幸運を他人に知らせずにはいられないということ。
-
You cannot catch old birds with chaff.
年取った鳥は籾殻では捕まらない。 - 解説
- Old birds are not caught with chaff. ともいう。経験豊富な人は簡単にだまされたりしないというたとえ。
-
You cannot burn the candle at both ends.
ロウソクを両端から燃やすことはできない。 - 解説
- 矛盾する二つのことを同時にやろうとしても無理なことのたとえ。
- 類似の英語
- A door is either shut or open. / If you run after two hares you will catch neither. / You cannot run with the hare and hunt with the hounds.
- 類似の日本語
- 心は二つ身は一つ / 虻蜂取らず
-
You can take a horse to the water, but you can't make him drink.
馬を水辺に連れていくことはできても、水を飲ませることはできない。 - 解説
- よかれと思って人にチャンスを与えることはできても、当人にその気がなければ無理強いはできないことのたとえ。
-
You can have no more of a cat but her skin.
猫からは皮だけしかとれない。 - 解説
- 相手からは相手の与えるものしか得られないという意味。
-
You but spend your breath in vain.
息を無駄に使うにすぎない。 - 解説
- あなたがしゃべっても効果がないという意味。
- 類似の日本語
- 口に風邪をひかす
-
Yielding is sometimes the best way of succeeding.
譲歩も時には成功の最良法である。 - 解説
- 相手にゆずって一歩ひきさがったようにするのが、時にはかえって利益を得るという意味。
- 類似の日本語
- 負けるが勝
-
Ye may drink of the burn but not bite of the brae.
川の水を飲むことはできるが、山を食べることはできない。 - 解説
- 喉の渇きは川の水ででもいやせるが、胃袋の飢えは山の土では満たされないという意味。
-
Work while it is day.
日のあるうちにはたらけ。 - 解説
- 生きているうちに心残りのないよう、しっかりはたらいておけという意味。
-
Wood half-burnt, is easily kindled.
半分焦げた木には火がつきやすい。 - 類似の英語
- Old love and brands are kindled in all seasons. / Cold broth hot again, that loved I never; old love renewed again, that loved I ever.
- 類似の日本語
- 焼けぼっくいには火が付きやすい / 燃え杭には火が付きやすい
-
Wonders last but nine days.
人のうわさも七十五日。
-
Woman, like a shadow, flies one following and pursues one fleeing.
女は、影のようなもので、追いかけて来る者からは逃げ、逃げる者に対しては追いかける。 - 類似の英語
- Love, like a shadow, flies one following, and pursues one fleeing.
- 類似の日本語
- 思うに別れて思わぬに添う / 思うに添わで思わぬに添う / 思う人には遠ざかり思わぬ人のしげしげ
-
Wine and youth increase love.
酒と若さは愛を高める。 - 解説
- 酒は神経を興奮させ、若いことはあふれんばかりのエネルギーに満ちているので、愛、特に性欲的な愛を高めることになるという意味。
21 - 40 ( 862 件中 ) [ ←前 / 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 => / 次→ ]
"; } else { echo "[PR]"; } ?>A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | Y | Z |