相互リンクサイト
241 - 260 ( 862 件中 ) [ ←前 / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 => / 次→ ]
"; } else { echo "[PR]"; } ?>-
Second thoughts are best.
再考は最善なり。 - 類似の日本語
- 念には念を入れよ
-
Scepters and suitors hate competitors.
王者と求婚者は競争相手がいることを嫌う。 - 類似の英語
- Love and lordship like no fellowship.
- 類似の日本語
- 恋になまじ連れは邪魔
-
Save me from my friends.
われを友人から救いたまえ。
-
Satan always finds work for idle hands.
悪魔は怠け者の仕事を見つける。 - 解説
- 勉強も仕事もせずにぶらぶらしていると、ロクなことをやらないという意味。
-
Salt water cures love.
海は恋の痛手を癒してくれる。 - 解説
- 何らかの理由で二人の関係が気まずくなった場合、二人が一緒に船などで旅をして気分転換をはかれば、もう一度初めからやり直すきっかけとなり、失われた愛を取り戻すことができるという意味。
-
Salt water and absence wash away love.
海と不在は恋を洗い去っていく。 - 解説
- 海に囲まれた島国のイギリスでは、遠出をするには船を利用する場合が多かった。したがって、船で出かけることは遠く離れることと長期の不在を意味した。恋する者同土がそのように遠く離れて長い間会う機会がないと、二人の恋も次第に冷め色褪せていくという意味。
- 類似の英語
- Out of sight, out of mind. / Seldom seen, soon forgotten.
- 類似の日本語
- 遠くなれば薄くなる / 間が遠なりゃ契りが薄い / 去るもの日々に疎し
-
Roma was not built in a day.
ローマは一日にして成らず。 - 解説
- 大事業は急速に成就されるものではないというたとえ。
-
Robin Hood could brave all weathers but a thaw wind.
ロビン・フッドも霜解けの風だけは苦手だった。
-
Revolutions are not made with rose-water.
香水で革命はできない。 - 解説
- 革命は戦いであり、なまやさしい手段では達成できないこと。
-
Revenge is sweet.
復讐はたのし。
-
Revenge is a dish best served cold.
復讐は冷まして出すのが最高の料理。 - 解説
- 復讐を急ぐことはない。仇はすぐ討つよりも、むしろ時を経てからの方が痛快で、恨みが晴れることのたとえ。
-
Retuse a wife with one fault and take one with two.
欠点の一つしかない女はやめて欠点の二つある女を妻にせよ。 - 解説
- 完全無欠に近い女より、少しは欠点のあるくらいの女を女房にするほうがよいという意味。
-
Red sky at night, shepherd's delight; red sky in the morning, shepherd's warning.
夕焼けは羊飼いの喜び、朝焼けは羊飼いの用心。 - 解説
- 夕焼けは晴れの前兆、朝焼けは天気が悪くなる前兆であるという意味。
- 類似の日本語
- 夕焼けは晴れ、朝焼けは雨
-
Reavers should not be ruers.
泥棒は後悔すべきではない。 - 解説
- 欲しくてたまらずに盗みまでしたのだから、「こんなつまらぬ物なら盗むんじゃなかった」など後悔すべきではないという意味。
-
Raw veal and chickens make fat ehurchyards.
子牛肉とかしわの生は墓場を肥えさせる。 - 解説
- 肉の生食は死の原因になるという意味。
-
Rats leave a sinking ship.
ネズミは沈む船を去る。 - 解説
- 衰退のきざしをいち早く察知して、すばやく退社、脱党する人を指して引用されることわざ。
-
Rancour sticks long by the ribs.
深い恨みは長くあばら骨にくっついて消えない。 - 解説
- 喜怒哀楽のうち、怒りは最も永続的であるという意味。
- 類似の日本語
- 恨み骨髄に入る
-
Raise no more devils than you are able to lay.
寝かせることができる以上の悪魔を起こすな。 - 解説
- 利口の猿が手を焼く
-
Rain before seven, fine before eleven.
7時前の雨は11時前に上がる。 - 解説
- 早朝に降る雨は長続きせず、昼前に晴れ上がることが多いとされている。転じて、スタートは多少悪くても、遠からず事態が好転することをたとえていう。
-
Quietness is best, as the fox said when he bit the cock's head off.
おんどりの頭を噛み切った狐が言ったのだが、静寂が一番よい。 - 解説
- きじも鳴かずば撃たれまい
241 - 260 ( 862 件中 ) [ ←前 / <= 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 => / 次→ ]
"; } else { echo "[PR]"; } ?>A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | Y | Z |