T

21 - 40 ( 109 件中 )  [ ←前 / 1 2 3 4 5 6 / 次→ ]

[PR]
The devil's children have the devil's luck.
悪魔の子どもには悪運がある。
解説
悪人は、とかく悪運がついてまわる。恐ろしいほどつきがあるのは、悪魔の子に違いないということ。

The difficult is done at once; the impossible takes a little longer.
難しいことはすぐ片付け、不可能なことは少し時間がかかる。
解説
仕事が抜群にできる人や腕ききぞろいの集団を評していう。並の人間が難しいと思う程度の仕事なら朝飯前、とうてい無理と思われる仕事でも少し時間があればやってのける、ということ。

The dog wags his tail not for love of you but of your bread.
犬が尻尾を振るのはあなたへの愛のためではなくて、パンヘの愛のためである。
解説
物欲のための偽りの愛情で、愛しているように見せかけているだけの愛。商売の取引や同じ組織内の人間関係などばかりでなく、男女間においても当てはまる場合がある
類似の日本語
金が言わせる旦那 / 金の切れ目が縁の切れ目 / 愛想尽かしも金から起きる

The early bird catches the worm.
早起き烏が虫をとらえる。
解説
先んずれば人を制するというたとえ。
類似の日本語
早いもの勝ち

The end crowns the work.
仕上げが仕事に栄冠をあたえる。
解説
なにごとも終りが大事。九仞の功を一簀にかくことのないよう注意が肝要という意味。
類似の日本語
終りが大事

The end justifies the means.
目的は手段を正当化する。
解説
目的が正しければ、その実現のためにいかなる手段を用いても正当化されるということ。

The eye will be where the love is.
愛がある所に目があるものだ。
解説
愛するものに我々の目、つまり我々の注意と関心が注がれるということ。
類似の英語
The soul is not where it lives, but where it loves. / The lover is not where he lives but where he loves

The face is the index of the mind.
顔は心の指標。
解説
人の気持ちや考えていることは、おのずから顔に表れるということ。

The falling-out of lovers is a renewing of love.
恋人同士の喧嘩は愛を新たにさせる。
類似の日本語
思う仲のつづりいさかい / 雨降って地同まる

The fdrthest way round is the nearest way home.
一番遠い回り道が一番近い帰り道。
類似の日本語
急がば回れ

The finest wits are soonest subject to love.
賢い人ほどすぐに恋に陥りやすい。
解説
賢い人は、冷静沈着であり、恋愛においてもそう簡単には異性に心を動かしそうにないと思われるが、実際はむしろ反対で、賢い人ほどかえって純粋であり異性に対し心が揺れ動く度合いが大きく、すぐに恋に陥りやすいということ。
類似の日本語
恋の山には孔子の倒れ / 孔子も倒るる恋の山

The first hundred years are the hardest.
最初の百年が最も苦しい。
解説
人生で最も困難なのは生まれてから百年だけで、あとは楽になる。しかし、百歳を越える人はごく稀だから、現実的には人の一生は苦難の連続ということ。

The first love is the fastest.
初恋は最も印象的で心に残っている。
解説
初恋は初恋ゆえに最も新鮮であり、また最も純粋であり、したがっていつまでたっても色あせることなく鮮明に記憶に残っているという意味。
類似の英語
There is no love like to the first. / Of soup and love, the first is the best. / Old love will not be forgotten.
類似の日本語
本木に勝る末木なし

The first step is always the hardest.
いちばん厄介なのはいつも第一歩。
解説
物事は最初の段階がいちばん困難なものである。その困難さえ乗り切ればあとは楽になることにもなり、最初うまく行かないからといってすぐに投げ出してはならない、ということ。

The fish always stinks from the head downwards.
魚はいつも頭から悪臭を放つ。
解説
魚が頭部から腐り始めるように、人間社会の腐敗も上層部から始まる。最初に上流階級や指導部の道徳的退廃が進行し、やがて全体に及んでいくことのたとえ。

The grapes are sour.
あのぶどうは酸っばい。
解説
本当は欲しいのに、手に入れられなかったときにいう負け惜しみ。

The grass is always greener on the other side of the fence.
垣根の向こうの草はいつも青い。
解説
とかく他人のものはよく見えることのたとえ。
類似の英語
The apples on the other side of the wall are the sweetest.
類似の日本語
隣の芝生は青い

The greater the truth, the greater the libel.
真実であるほど悪口は利いてくる。
解説
悪い評判や非難は、内容が真実であるならいっそう衝撃が大きく、波紋が広がっていくこと。

The greatest hate proceeds from the greatest love.
最大の憎しみは最大の愛から生まれる。
類似の英語
Hot love, hasty vengeance. / Love too hot turns to hate. / Love is never without jealousy. / Love, being jealous, makes a good eye look asquint.
類似の日本語
可愛さ余って憎さが百倍 / 思えば呪う / 悋気嫉妬も正直の心より起こる / 愛多ければ憎しみ至る / 恋の怨みと食い物の怨みは恐ろしい

The itch, a cough, and love cannot be hid.
痒みと咳と恋とは隠すことができない。
類似の英語
Love and a cough cannot be hid.
類似の日本語
思い内にあれば色外に現る

21 - 40 ( 109 件中 )  [ ←前 / 1 2 3 4 5 6 / 次→ ]

[PR]
A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W Y Z

このページの先頭へ