L

21 - 40 ( 86 件中 )  [ ←前 / 1 2 3 4 5 / 次→ ]

[PR]
Little things please little minds.
小事は小人を喜ばせる。
解説
Small things please small minds. ともいう。器の小さな者はつまらないことで喜ぶという意味。

Live and learn.
長生きして学べ。
解説
生きていれば、いろいろ思いがけない経験をするものである。自分が知っていることがすべてではなく、新たな経験から学ぶべきことは限りなくあるということ。

Live and let live.
自分も生き、他人も生かせ。
解説
自分は自分で好きなように生きてよいが、同時に他人も好きなように生きることを認めなくてはならないということ。
類似の英語
It takes all sorts to make a world.
類似の日本語
世の中は持ちつ持たれつ / 共存共栄

Loave well alone.
よいものはそのままにしておけ。
解説
余計なおせっかいをするなといういましめ。
類似の英語
Let sleeping dogs lie. 眠っている犬は寝かせておけ

Look before you leap.
とぶ前に気をつけて見よ。
解説
事を行なう前に慎重に考えて周到な準備をしておかないと、思わざる困難や危険におちいることがあるといういましめ。
類似の日本語
ころばぬ先の杖 / 念には念を入れよ

Look to the end.
終りに注意せよ。
解説
結果がどうなるかを考えてみることが大切だということ。
類似の日本語
終りが大事

Lookers-on see most of the game.
傍観者よく勝敗を知る。
解説
当事者よりも、冷静な第三者の方が正しい判断をするというたとえ。
類似の日本語
岡目八目

Looks breed love.
見ることから恋が生まれる。
解説
恋が芽生えるのは、多くは相手を見て、第1印象で素敵だと感じることによってであるという意味。
類似の英語
Love comes by looking. / Love comes in at the eyes.
類似の日本語
一目惚れ

Love and a cough cannot be hid.
恋と咳は隠すことができない。
解説
咳は、出る時はどのように抑さえても出るものであり、咳をするとそれが回りの人たちに聞こえるので、隠すことはできない。また恋も、恋をし始めた人は表情や態度が以前とは何となく異なっており、どんなにそしらぬようにしていても、同りの人たちの気づくところとなる、という意味。
類似の英語
The itch, a cough, and love cannot be hid. / Love, cough, and a smoke, can't well be hid.
類似の日本語
思い内にあれば色外に現る

Love and business teach eloqucnce.
恋と商売は雄弁を教えてくれる。
解説
好きになった相手の心を捕えるには、相手と直接に話をして自分を気に入ってもらおうとすることが考えられる。その際、できる限り巧みな話術によって相手の心を捕えようとするので、その結果、恋をすると自然と雄弁の技が身に付くようになる。また、商売では何とかして客に品物を買ってもらうため、または取引きを成立させるために、やはり上手に話をしなければならないので、これも自然と話し上手になるということ。
類似の英語
Love makes me orator.
類似の日本語
貧の盗みに恋の歌 / 恋の手習い

Love and envy make a man pine.
恋と嫉妬は人をやつれさせる。
類似の英語
War, hunting, and love are as full of trouble as pleasure. / Love goes never without fear. / Love is full of trouble. / Love is a sweet torment. / Of honey and gall in love there is store. / The course of true love never did run smooth. / Who may woo but cost? / Love's beginning is fear, middle sin, and end grief and annoyance.
類似の日本語
恋には身をやつせ

Love and knowledge live not together.
恋と知識とは共存しない。
解説
(1)恋をすると理性や分別がなくなってしまうという意味。(2)相手の欠点や嫌な面を知ってしまうと恋が冷めてしまうという意味。
類似の英語
(1)Love is blind. / It is impossible to love and be wise. / Love is without reason. / In love there is both dotage and discretion. / In love there is both foolishness and wit. /(2)Ignorance is bliss.
類似の日本語
(1)恋は思案の外 / 恋は闇 / 色は思案の外 / 恋は曲者 /恋は盲目 /(2)知らないうちが花 / 知らぬが仏

Love and lordship like no fellowship.
恋と君主とは同じ仲間がいることを好まない。
解説
恋愛においては恋敵がいることを好まないし、君主にとってはその王座を狙う者がいることを許さないという意味。
類似の英語
Scepters and suitors hate competitors. / When love puts in, friendship is gone.
類似の日本語
恋になまじ連れは邪魔

Love and pease pottage are two dangerous things; the one breaks the heart, the other the belly.
色恋とえんどう豆のポタージュは二つとも危険である。前者は人の心を傷つけ、後者はおなかを痛ませる。
解説
恋はひとたび始まると、次第に淡い関係から深い関係へと進んでいくのが常である。そしてもし最後に二人の間に飽きがくれば恋は終わり、その結果、特に捨てられた方の心は痛むこととなる。一方、えんどう豆のポタージュ・スープは、おいしいので一口飲めばっい止められず、最後まで飲んでしまう。そして飲み過ぎればお腹をこわしてしまう、ということ。
類似の英語
Love and pease pottage will make their way.
類似の日本語
妙り豆と小娘はそばにあると手が出る / 恋に師匠なし / 色に師匠なし / 遊びに師匠なし

Love and pease pottage will make their way.
色恋とえんどう豆のポタージュを飲むのとは、どちらもひとたび始まると、ひとりでにどんどん先へ進んでいく。
解説
若い娘やきれいな女は魅力的であり、おいしいポタージュ・スープと同様ほおっておいても男が手を出してくる。あるいは、色恋、つまり異性に関心を持ったり好きになったりすることは、特に人に教えてもらわなくても、自然とひとりでに経験してわかっていくものである、という意味。
類似の英語
Love and pease pottage are two dangerous things; the one breaks the heart, the other the belly. / Love needs no teaching. / Love will find a way.
類似の日本語
妙り豆と小娘はそばにあると手が出る / 恋に師匠なし / 色に師匠なし / 遊びに師匠なし

Love and thou shall be loved.
まず愛しなさい、そうすれば愛されるでしょう。
類似の英語
Love is the reward of love. / Love begets love. / Love is the loadstone of love.
類似の日本語
思えば思わるる

Love at first sight.
目で惚れよ。
解説
相手を好きになるかならないかは第一印象が大切であるから、一目見て良ければ惚れたらよいという意味。
類似の日本語
一目惚れ

Love begets love.
愛は愛を生む。
解説
人を愛すればまたその人から愛されるという意味。
類似の英語
Love is the reward of love. / Love and thou shall be loved. / Love is the loadstone of love.
類似の日本語
思えば思わるる

Love cannot be compelled.
愛を強要することはできない。
類似の英語
Fanned fires and forced love never did well.
類似の日本語
押しつけた縁は続かぬ / 縁と月日の末を待て

Love causes rage, but money makes (the) marriage.
恋は激怒をもたらすが、お金は結婚をもたらす。
解説
恋には、嫉妬や焼きもち、浮気や恋人を取られることなど、とかく激怒の原因となる要素を多くはらんでいるが、一方お金は、結婚にこぎつけるために、いろいろと必要であるし、また結婚した後でも当然必要になってくるので、お金があることつまり経済力があることが結婚を成立させる大きな要因になるということ。

21 - 40 ( 86 件中 )  [ ←前 / 1 2 3 4 5 / 次→ ]

[PR]
A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W Y Z

このページの先頭へ