I
21 - 40 ( 49 件中 ) [ ←前 / 1 2 3 / 次→ ]
[PR]-
In love there is both dotage and discretion.
恋には盲目的愛と冷静な分別の両面がある。 - 解説
- 恋には、恋人に夢中になるあまり理性が働かなくなってしまうという面と、もう一つは恋人を守るためあるいは二人の恋をうまく成就するためにかえって思慮深く冷静になるという面があり、これら二つの相反する面が存在するということ。
- 類似の英語
- In love there is both foolishness and wit. / It is impossible to love and be wise. / Love and knowledge live not together. / Love is without reason. / Love is blind. / Love has no respect af persons.
- 類似の日本語
- 恋は思案の外 / 恋は闇 / 色は思案の外 / 恋は盲目 / 恋は曲者
-
In love there is both foolishness and wit.
恋には愚かさもあれば分別もある。 - 類似の英語
- In love there is both dotage and discretion.
- 類似の日本語
- 恋は思案の外 / 恋は闇 / 色は思案の外 / 恋は曲者 / 恋は盲目
-
In love's wars he who flies is conqueror.
恋の戦いでは逃げる者が戦勝者となる。 - 解説
- 他の恋敵と同じように恋する相手にいつも近づいて言い寄ってばかりいるよりも、思い切ってその相手に近づくのを止めて離れる方が、かえって相手の注意と関心を誘い、その心を射止めることができるということ。
- 類似の英語
- In the war of love, who flies is victor. / Follow love and it will flee thee, flee love and it will follow thee. / Love, like a shadow, flies one following and pursues one fleeing. / A woman runs after who shuns her. / They that love most are least set by. / All is fair in love and war. / Faith's breach for love and kingdoms is no sin. / All is lawful in love and war. / Love is lawless.
- 類似の日本語
- 思うに別れて思わぬに添う / 思う人には遠ざかり思わぬ人のしげしげ / 思うに添わで思わぬに添う / 恋はし勝ち / 色事は銘々稼ぎ / 勝てば官軍
-
In the war of love, who flies is victor.
恋の戦いでは逃げる者が勝利者となる。 - 類似の英語
- In love's wars he who flies is conqueror.
- 類似の日本語
- 思うに別れて思わぬに添う / 思う人には遠ざかり思わぬ人のしげしげ / 思うに添わで思わぬに添う / 恋はし勝ち / 色事は銘々稼ぎ / 勝てば官軍
-
It is a foolish bird that defiles its own nest.
巣をよごす烏は愚かなり。 - 解説
- 自分の家族や自分の国を悪しざまにいうのは、自分の巣のなかに糞をする鳥に似て愚かであるというたとえ。
- 類似の日本語
- 立つ鳥あとを濁さず
-
It is a long lane that has no turning.
曲り目のない道はない。 - 解説
- 悪路もやがては終わって平坦な道に出る。不幸や困難はいつまでも続くものではないというたとえ。
- 類似の日本語
- 待てば海路の日和
-
It is a poor heart that never rejoices.
貧しい心でも、うれしいことはあるもの。 - 解説
- どんなに不幸な人でも、一生の間にはたのしいこともあるもので、人間はみなそれぞれに人生によろこびを見いだすよう努力すべきだという意味。
-
It is best to be off with the old love before you are on with the new.
新しい恋を始める前に古い恋に終わりを告げておくことが最も好ましい。 - 解説
- そうでないと、以前の恋人からは恨まれ、新しい恋人からは不信を買うことになり、結局は両方の恋が壊れてしまうことになるという意味。
-
It is better to be safe than sorry.
ひどい目より控え目。 - 解説
- 危険をおかして後悔するよりも安全な道をとる方がよいという意味。
- 類似の日本語
- 安全第一
-
It is better to travel hopefully than to arrive.
到達するよりも希望をもって旅している方がたのしい。 - 類似の日本語
- 待つ間が花 / 祭りより前の日
-
It is better to wear out than to rust out.
尽き果てるは、さび果てるにまさる。 - 解説
- 無為徒食の一生を送るよりも精根つきるまで働き続ける方がよいということ。
- 類似の日本語
- 宝の持ち腐れ
-
It is dogged that does it.
がんばりは難事を克服する。 - 解説
- 根気よくやれば万事成功するという意味。
-
It is easy to be wise after the event.
事後に賢いのは簡単なこと。 - 解説
- 物事の結果が出てから、あんなことをしてはいけないとか、こうすべきだといってみてもはじまらないということ。
- 類似の日本語
- 下司の後思案
-
It is easy to find a stick to beat a dog.
犬を打つ棒を見つけるのは簡単。 - 解説
- 人を攻撃しようとすれば口実はいくらでもあるというたとえ。
-
It is good fishing in troubled waters.
波立つ流れはよく釣れる。 - 解説
- 魚は、穏やかな水面よりも、波立っているところの方がよく釣れる。世間のどさくさに紛れて荒稼ぎをしたり、人の困難や混乱に乗じて甘い汁を吸うことをたとえていう。
-
It is good to make a bridge of gold to a flying enemy.
逃げる敵には金の橋を造ってやるがよい。 - 解説
- 必死で逃れようとする敵は、追い詰めると捨て身の反撃に出かねない。したがって、大勢が明らかとなったら、無用な深追いはせず、むしろ敵に退路を用意してやるのが得策であるということ。
-
It is ill jesting with edged tools.
刃物をもてあそぶのはよくない。 - 解説
- 刃物をもてあそぶのは危険なことに決まっている。刃物と限らず、危険とわかっているものに遊び半分で手を出すと、結局は自分がけがをすることになる。
- 類似の英語
- If you play with fire you get burned. / Curiosity killed the cat.
- 類似の日本語
- 危ないことは怪我のうち / 君子危うきに近寄らず
-
It is impossible to love and be wise.
恋をしていて、なおかつ賢明でいられることは不可能である。 - 類似の英語
- Love is blind. / Love and knowledge live not together. / In love there is both dotage and discretion. / In love there is both foolishness and wit.
- 類似の日本語
- 恋は思案の外 / 恋は闇 / 色は思案の外 / 恋は曲者 / 恋は盲目
-
It is magnfficent, but it is not war.
勇壮なれども戦いにあらず。 - 解説
- そのときの実状や目的に合わない行動はどんなにりっぱな行動でも、なんの役にも立たないという意味。
- 類似の日本語
- 好漢惜しむらくは兵法を知らず
-
It is merry in hall when beards wag all.
ひげがみないそがしく動くときが宴たけなわ。 - 解説
- 宴会で参列者たちのあごひげがせわしなく動いているのは、誰もがごちそうを楽しみ、おしゃべりに夢中になっている証拠である。みなが口を動かしているようなら、間違いなく楽しい雰囲気といえよう。
- 類似の英語
- The more the merrier.
- 類似の日本語
- 鯛も一入はうまからず
21 - 40 ( 49 件中 ) [ ←前 / 1 2 3 / 次→ ]
[PR]A | B | C | D | E |
F | G | H | I | J |
K | L | M | N | O |
P | Q | R | S | T |
U | V | W | Y | Z |