A

61 - 80 ( 112 件中 )  [ ←前 / 1 2 3 4 5 6 / 次→ ]

[PR]
A woman kissed is half won.
キスをさせてくれた女はもう手に人れたも同然。
解説
女性にとってキスを許したということは、その相手の男性に自分の全てを許すことを意味するということ。
類似の英語
A maid that laughs is.' half taken.
類似の日本語
手が人れば足も人る / いちゃつきゃ臍つく

A woman runs after who shuns her.
女は自分を避ける男を追いかける。
解説
女はとかく自分の尻を追いかけてくる男にはあまり魅力を感じず、むしろ反対に自分を無視したり避けようとする男に魅力を感じ関心を持つものである。
類似の英語
Follow love and it will flee thee, flee love and it will follow thee. / Love, like a shadow, flies one following and pursues one fleeing. / In love's wars he who flies is conqueror. / They that love most are least set by.
類似の日本語
思う人には遠ざかり思わぬ人のしげしげ / 思うに別れて思わぬに添う / 思うに添わで思わぬに添う

A woman says nay and means aye.
女が「いいえ、だめです」と言えば、それは「はい、よろしいです」を意味している。
解説
女はとかく、男からの誘いに対して内心はその誘いに応じてもよいと思う場合でも、すぐに応じては自分が安く見られると思っているので、即答を避けたり、あるいは一応断ったりするものであるという意味。
類似の英語
Nineteen nay-says of a maiden are a half a grant.
類似の日本語
嫌じゃ嫌じゃは女の癖

A woman, a guest, and rain are wearisome after three days.
女と客と雨は三日もするとうんざりする。
類似の英語
After three days men grow weary of a wench, a guest, and weathcr rainy.
類似の日本語
惚れた腫れたは当座のうち / 恋いた程飽いた / 近惚れの早飽き / 熱い物は冷めやすい

A word to the wise is enough.
賢者には一言で十分。
解説
愚鈍な人間は何度も忠告をくりかえしてやらなくてはならないが、賢明な人には忠告は一度で十分だということ。
類似の日本語
一を聞いて十を知る

A young man and woman is a match of God's making but a young man and an old woman is of the devil's making.
若い男女の二人は神の引き合わせによる縁組みであるが、若い男と年のいった女との結婚は悪魔の仕業によるものである。
類似の日本語
合縁奇縁 / 縁は異なもの味なもの / 恋路は縁のもの / 悪縁契り深し / 惚れられたが不祥 / 腐れ縁は離れず

A11 is well that ends well.
終りよければすべてよし。
解説
事業はその仕上がりによって判断すべきものという意味。
類似の日本語
終りが大事

Absence makes the heart grow fonder.
逢わねばいや増す恋心。
解説
友人でも恋人でも、離れていると欠点は忘れ、美点だけが心に残り、愛情がかえって強くなるという意味。
類似の英語
Out of sight, out of mind.
類似の日本語
去る者は日々に疎し

Absence sharpens love.
会えずに離れていると恋しさが募る。
類似の日本語
遠ざかるほど思いが募る / 堰かれて募る恋の情 / 無くてぞ人は恋しかりける / 水に燃え立つ蛍

Accidents will happen in the best regulated families.
どんなに規則正しい家でも事故は起きるもの。
類似の英語
Nothing is certain but the unforeseen. / The unexpected always happens.
類似の日本語
災難なら畳の上でも死ぬ

Actions speak louder than words.
行動は言葉よりもよく響く。

Adversity makes a man wise.
艱難汝を玉にす。
解説
人はさまざまな困難を乗り越えて立派になるという意味。

Adversity makes strange bedfellows.
逆境は奇妙な仲間を作る。
解説
人は不運に見舞われて落ちぶれると、同じような境遇の人と交友関係を結ぶようになるということ。
類似の日本語
呉越同舟

After a storm comes a calm.
嵐の後には凪がくる。
解説
激しい嵐が過ぎ去ると、いつも以上に穏やかな日和になるように、激情に駆られた人も、しばらくすれば平静を取り戻す。よた、怒濤のような変動期も、時がたてば何事もなかったように平穏に戻るということ。
類似の日本語
雨降って地固まる

After dinner rest a while, after supper walk a mile.
正餐の後はしばらく休み、タ食の後は1マイル歩け。
解説
食事をとった後、特にたっぷりと食べた後は、しばらく体を休めるのが健康によい。逆に、軽食の後は適度の運動をするとよいということ。

After kissing comes more kindness.
キスをした後は優しさが増す。
解説
キスは愛情を形に表わして表現する一つの方法であるが、そのキスをすることによってさらにキスをした方も受けた方も愛情が深まるという意味。
類似の日本語
手が入れば足も入る / いちゃつきゃ臍つく

After the feast comes the reckoning.
宴会の後には勘定書が来る。
解説
度を越したことをすれば、いずれその代償を払わなくてはならないことのたとえ。

After three days men grow weary of a wench, a guest, and weather rainy.
女と客と雨は三日もするとうんざりする。
解説
女と特に肉体関係を持ちながら一緒に過ごしていると、はじめは新鮮でよいが三日間も一緒にいると次第に飽きてくるし、また客もはじめは珍しくていろいろと大事にもてなすが三日間も家に居られるとうんざりしてくる。同様に雨もはじめは乾いた空気に湿り気を与え、大地を潤してくれて爽やかで心地よいが、三日間も降り続くとこれもうんざりしてくるという意味。
類似の英語
A woman, a guest, and rain are wearisome after three days.
類似の日本語
惚れた腫れたは当座のうち / 恋いたほど飽いた

All cats are gray in the dark.
暗闇では猫はみな灰色。
解説
暗がりでものを見ると、色彩はほとんど識別できない。また、暗がりでは外観の違いはあまり意味をもたないということ。

All good things must come to an end.
よいことにはすべて終わりがある。
解説
誰しも楽しみや喜びがいつまでも続いてほしいと願う。しかし、物事には必ず終わりがあり、心理的には、よいことほどむしろ早く終わるように感じるということ。
類似の英語
The best of friends must part.

61 - 80 ( 112 件中 )  [ ←前 / 1 2 3 4 5 6 / 次→ ]

[PR]
A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W Y Z

このページの先頭へ